2017.05.27
越前海岸では、転石の下に隠れるように生息しているハゼの仲間です。
細長い体に地味な色ととても可愛いとは言えない子ですが、なかなか出会えないレアものです。
見つけても、じっとしていることは少なく、すぐに隙間に逃げ込んでしまい撮影は困難です。
ナベカ
コブダイ
越前海岸の普通種ですが、コンデジで手軽に撮影できる被写体として人気です。…
越前海岸でよく見られるキジハタによく似た子が、この アオハタです。夏から秋…
中層を群れている越前を代表する魚と言えばスズメダイです。一見地味な魚ですが…
越前で見られるメガネウオの仲間です。ヒレが綺麗な黄色をしているキビレミシマ…
早春にアイナメの幼魚を見ることができます。大きい魚に見つからないようにする…
越前に生息するテンジクダイの仲間です。通常は岩の影などに群れていま…
越前の夏から秋にかけて、サザエの殻やカキ殻から顔を覗かせているギンポがこの…
越前海岸のハゼでもなかなか目にすることが少ないのが、シュンカンハゼです。…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。