menu

スジハゼ

越前ではホシノハゼ、スジハゼ、クツワハゼの3種が生息しています。
特にスジハゼとクツワハゼの違いが分かりにくいです。
身体全体に青く光る点があるのがスジハゼの特徴です。

ホシノハゼ

ネンブツダイ

関連記事

  1. コブダイ

    越前ではコブダイの成魚は臆病で間近で見れることはまれですが、それ以外の成魚…

  2. ノコギリヨウジ

    越前でヨウジウオというと、茶色の地味な子を思い浮かべますが、夏時期に岩の…

  3. テンガイハタ

    越前海岸ではトップシーズン以外の時期(冬から夏前くらい)に深海魚が見られる…

  4. スナビクニン

    越前のスナビクニンは年中見られています。ぜひリクエストください。…

  5. ハオコゼ

    越前の人気の被写体であるハオコゼは、コンデジでも撮影しやすいのでオススメで…

  6. ニジギンポ

    越前の夏から秋にかけて、サザエの殻やカキ殻から顔を覗かせているギンポがこの…

  7. ヨロイメバル

    越前では比較的珍しいヨロイメバル。体の模様で、識別は用意です。カサゴのよう…

  8. ヒメタツ

    越前海岸のタツノオトシゴの種類が増えました。それが、ヒメタツです。特徴は頭と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP