menu

イソギンポ

越前ではコケギンポの仲間が多いのですが、その中にイソギンポも見られます。
数は少なめです。


イソギンポの 特徴は頭にある二本の皮弁です。顔がまんまカエルウオなのが何とも愛嬌があって可愛いですね。

コブダイ

スナビクニン

関連記事

  1. アオハタ

    越前海岸でよく見られるキジハタによく似た子が、この アオハタです。夏から秋…

  2. アミメハギ

    フォトジェニックな被写体として人気のアミメハギ。水玉模様が特徴です。…

  3. ヒメスイ

    ヒメスイの幼魚です。近似種のスイとの違いは、体に模様がなく体色が黄ぽいこと…

  4. スナビクニン

    越前のスナビクニンは年中見られています。ぜひリクエストください。…

  5. ホソウミヤッコ

    越前のヨウジウオの仲間でよく見られるのが、このホソウミヤッコです。 ホソウ…

  6. ヤマドリ

    越前では初夏に幼魚が見られます。極小の幼魚は真っ白なのですがぜひ撮影したい…

  7. ハナタツ

    越前海岸のタツノオトシゴは、今のところ4種類見られています。見分け方は簡単…

  8. クサフグ

    越前でダイビング中に見られるフグの代表と言えば、クサフグです。初夏に浅場で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP