menu

スナビクニン

越前のスナビクニンは年中見られています。
ぜひリクエストください。


スナビクニンの幼魚は、1月から5月くらいまで見ることができます。
3月、3月くらいは透明な極小の個体がダンゴウオと一緒にカジメ の上で見られます。
体がスケスケですね。

少し大きくなってくると色が出てきます。
まだ体表には模様が現れていません。
この個体は薄いグリーン色をしています。

そして、さらに大きくなると体に模様が出てきて、
めかぶのヒダヒダの中に移動します。
体の模様がドット柄の個体です。

スナビクニンの体色や模様は色々。ドット柄や縞模様あとカラーバリエーションがあります。

昼間は目が猫目になってます。


撮影には技が必要です。
ひだの中にいるのでストロボが当たらないばかりか、ライトも嫌うというなかなかイケズな奴です。

イソギンポ

テンガイハタ

関連記事

  1. マゴチ

    砂地に大きな魚がじっとしていると、たいていこのマゴチです。…

  2. ホシノハゼ

    砂地に住むパッと見地味な色のハゼ。近似種のクツワハゼとは、似ていて見分けが…

  3. イソギンポ

    越前ではコケギンポの仲間が多いのですが、その中にイソギンポも見られます。数…

  4. スイ

    ヒレの型が独特の魚で、越前ではぜひ撮影して欲しい魚種の一つです。オ…

  5. ホウボウ

    越前の春にぜひ見ておきたい幼魚と言えば、1番にあげられるのはホウボウの幼魚…

  6. コブダイ

    越前ではコブダイの成魚は臆病で間近で見れることはまれですが、それ以外の成魚…

  7. ヒメギンポ

    オレンジ色のドット柄が特徴のギンポ。岩陰にいるので水中ライトで探す必要があ…

  8. アカイソハゼ

    越前海岸の岩の隙間にいる、とても臆病なハゼです。アカイソハ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP