2017.05.29
越前海岸のハゼでもなかなか目にすることが少ないのが、シュンカンハゼです。 比較的大きなハゼなのですが、岩の隙間の奥にいるのととても臆病な性格のため すぐ引っ込んでしまいます。 体色は真っ黒というがグレーですね。目がグリーンできれい。 全身撮影するのは、なかなか難易度は高いですね。
ホソウミヤッコ
コウライトラギス
越前海岸では成魚をほとんど見ることがありませんが、夏から秋にかけて幼魚を見…
越前のヨウジウオの仲間でよく見られるのが、このホソウミヤッコです。 ホソウ…
越前海岸のタツノオトシゴの種類が増えました。それが、ヒメタツです。特徴は頭と…
…
越前海岸で見られるメジャーなタツノオトシゴは、ザ・タツノオトシゴです。よく…
越前でカエルウオと言えば、ホシギンポです。見れる水深が浅くダイビングという…
越前ではコブダイの成魚は臆病で間近で見れることはまれですが、それ以外の成魚…
越前海岸で同じみのベラの仲間と言えばキュウセンと並びこちらのホンベラ。…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。