2017.05.29
越前海岸のハゼでもなかなか目にすることが少ないのが、シュンカンハゼです。 比較的大きなハゼなのですが、岩の隙間の奥にいるのととても臆病な性格のため すぐ引っ込んでしまいます。 体色は真っ黒というがグレーですね。目がグリーンできれい。 全身撮影するのは、なかなか難易度は高いですね。
ホソウミヤッコ
コウライトラギス
越前海岸では成魚を見ることは稀ですが、5月6月頃の期間限定で幼魚を見ることが…
越前のスナビクニンは年中見られています。ぜひリクエストください。…
越前の夏から秋にかけて、サザエの殻やカキ殻から顔を覗かせているギンポがこの…
越前でカエルウオと言えば、ホシギンポです。見れる水深が浅くダイビングという…
越前海岸の普通種ですが、コンデジで手軽に撮影できる被写体として人気です。…
越前海岸では、転石の下に隠れるように生息しているハゼの仲間です。…
越前ではコケギンポの仲間が多いのですが、その中にイソギンポも見られます。数…
越前海岸で見ることができるベニハゼ系と言えば、このイチモンジハゼです。水深8…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。