2017.05.29
越前海岸のハゼでもなかなか目にすることが少ないのが、シュンカンハゼです。 比較的大きなハゼなのですが、岩の隙間の奥にいるのととても臆病な性格のため すぐ引っ込んでしまいます。 体色は真っ黒というがグレーですね。目がグリーンできれい。 全身撮影するのは、なかなか難易度は高いですね。
ホソウミヤッコ
コウライトラギス
越前海岸の普通種ですが、コンデジで手軽に撮影できる被写体として人気です。…
越前海岸でよく見られるキジハタによく似た子が、この アオハタです。夏から秋…
中層を群れている越前を代表する魚と言えばスズメダイです。一見地味な魚ですが…
越前で見られるメガネウオの仲間です。ヒレが綺麗な黄色をしているキビレミシマ…
早春にアイナメの幼魚を見ることができます。大きい魚に見つからないようにする…
越前に生息するテンジクダイの仲間です。通常は岩の影などに群れていま…
越前の夏から秋にかけて、サザエの殻やカキ殻から顔を覗かせているギンポがこの…
越前海岸で見られるメジャーなタツノオトシゴは、ザ・タツノオトシゴです。よく…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。