2018.05.13
フォトジェニックな被写体として人気のアミメハギ。水玉模様が特徴です。
ナイトダイビングで見ると若干くすんだ色をしています。カワハギの仲間らしく海草をくわえて寝ている姿が可愛らしいです。
スイ
スズメダイ
越前でカエルウオと言えば、ホシギンポです。見れる水深が浅くダイビングという…
越前海岸のハゼでもなかなか目にすることが少ないのが、シュンカンハゼです。…
越前のスナビクニンは年中見られています。ぜひリクエストください。…
越前海岸のタツノオトシゴは、今のところ4種類見られています。見分け方は簡単…
ヒメスイの幼魚です。近似種のスイとの違いは、体に模様がなく体色が黄ぽいこと…
早春にアイナメの幼魚を見ることができます。大きい魚に見つからないようにする…
越前浮遊系シーズンに見られた、ほとんど透明な魚です。カレイ…
越前海岸の普通種ですが、コンデジで手軽に撮影できる被写体として人気です。…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。