越前の春にぜひ見ておきたい幼魚と言えば、1番にあげられるのはホウボウの幼魚。
この子は着底したてなのかしっぽの方がまだ透明で、シマシマの模様になっています。

真っ黒になりきれていないためか、シルバーメタに見えますね。
かえってかっこいい感じです。
スタンダードの幼魚は、全身真っ黒で特徴のヒレにも色がついていません。
こんなに小さくても、ホウボウの特徴である細い胸ビレも付いてます。
成魚は、日中は逃げるのが早くてなかなか撮影が難しいです。
ホウボウ 幼魚1㎝ 見られる時期 3月〜6月
越前の春にぜひ見ておきたい幼魚と言えば、1番にあげられるのはホウボウの幼魚。
この子は着底したてなのかしっぽの方がまだ透明で、シマシマの模様になっています。
真っ黒になりきれていないためか、シルバーメタに見えますね。
かえってかっこいい感じです。
スタンダードの幼魚は、全身真っ黒で特徴のヒレにも色がついていません。
こんなに小さくても、ホウボウの特徴である細い胸ビレも付いてます。
成魚は、日中は逃げるのが早くてなかなか撮影が難しいです。
ホウボウ 幼魚1㎝ 見られる時期 3月〜6月
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。