2018.05.13
ヒレの型が独特の魚で、越前ではぜひ撮影して欲しい魚種の一つです。
オスとメスの違いは、背ヒレの切り込み型の違いで判別可能です。ヒレの形状から写真はメスです。ナイトダイビングでの撮影だったので、体の模様が変化しています。
ナイトでは、写真のように色が濃くなっています。
マトウダイ
アミメハギ
越前海岸のタツノオトシゴの種類が増えました。それが、ヒメタツです。特徴は頭と…
越前海岸ではトップシーズン以外の時期(冬から夏前くらい)に深海魚が見られる…
「日本海で見たい魚はなんですか!?」聞くと「キヌバリが見たい」とよく言われ…
越前ではコブダイの成魚は臆病で間近で見れることはまれですが、それ以外の成魚…
越前の代表する魚です。ダイバー周りにチラチラ集まってきます。オスの成魚はグ…
越前海岸ではアオヤガラはレアな魚です。季節来遊魚なのかはわからないですが、…
越前海岸でよく見られるキジハタによく似た子が、この アオハタです。夏から秋…
越前海岸では、転石の下に隠れるように生息しているハゼの仲間です。…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。