menu

トウカイナガダルマガレイ

越前浮遊系シーズンに見られた、ほとんど透明な魚です。

カレイの仲間には見えませんが、トウカイナガダルマガレイの幼魚です。

とても珍しい種類の魚です。
頭の上のつの!?のような突起が体の割にでかくて目を引きますね。

成魚は深いところに生息していてダイビングでは見れないみたいです。

越前海岸 水深1m

マダラギンポ

ナベカ

関連記事

  1. ヨロイメバル

    越前では比較的珍しいヨロイメバル。体の模様で、識別は用意です。カサゴのよう…

  2. ノコギリヨウジ

    越前でヨウジウオというと、茶色の地味な子を思い浮かべますが、夏時期に岩の…

  3. チャガラ

    越前で年間通して見られる定番ハゼの仲間です。いつ潜っても見られる普通種です…

  4. イソギンポ

    越前ではコケギンポの仲間が多いのですが、その中にイソギンポも見られます。数…

  5. サビハゼ

    アゴヒゲが特徴のハゼです。砂地に住んでいて、体色は写真より薄めに見えます。…

  6. ミノカサゴ

    季節来遊魚の代表種です。大きい個体は少ないですが、これほど小さい個体もレ…

  7. アオハタ

    越前海岸でよく見られるキジハタによく似た子が、この アオハタです。夏から秋…

  8. コブダイ

    越前ではコブダイの成魚は臆病で間近で見れることはまれですが、それ以外の成魚…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP