menu

エムラミノウミウシ

越前のミノウミウシでは、定番のエムラミノウミウシです。
ただ、夏と秋には極端に数が少なくなります。

エムラミノウミウシの成体です。
背中のヒダが金色に光ってとてもきれいです。
他のミノウミウシと頭のところに金色の線が入っていることで見分けることができます。

エムラミノウミウシの幼体です。
背中のヒダが少なく色も透明な部分が多いです。
体長5ミリ。
ダンゴウオの時期にカジメの上で見られることが多いです。

サビハゼ

ドロメ

関連記事

  1. クロシタナシウミウシ

    カラーバリエーションが多い大型のウミウシです。よく動き歩くタイプです。…

  2. ノトアリモウミウシ

    春(5月から6月頃)に見られるウミウシです。アマモ場に生息するウミウシらし…

  3. ジョウオウウミウシ

    全身に小さい黒ドットがあるおしゃれな模様のミノウミウシです。小さいウミウシ…

  4. ハナデンシャ

    越前海岸でもレアなウミウシです。夏場稀に中層を漂っている姿を見ます。…

  5. スギノハウミウシ

    キラキラ光って綺麗なウミウシですね。これはスギノハウミウシといいます…

  6. ウスイロウミウシ

    一見シロウミウシに見えますが、よく見ると青の斑紋が周囲にあることで違うと…

  7. オトメウミウシ

    触覚が花の蕾みたいで、特徴的なウミウシです。…

  8. ハゴロモウミウシ

    越前では珍しいウミウシです。背中に鰓と取り囲むように王冠のような突起があ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP