2017.05.27
越前ではコケギンポの仲間が多いのですが、その中にイソギンポも見られます。数は少なめです。
イソギンポの 特徴は頭にある二本の皮弁です。顔がまんまカエルウオなのが何とも愛嬌があって可愛いですね。
コブダイ
スナビクニン
越前海岸のタツノオトシゴの種類が増えました。それが、ヒメタツです。特徴は頭と…
越前海岸のタツノオトシゴは、今のところ4種類見られています。見分け方は簡単…
越前の魚でナベカは人気です。特段珍しくなく、水面下10センチの水深から見れ…
ヒレの型が独特の魚で、越前ではぜひ撮影して欲しい魚種の一つです。オ…
季節来遊魚の代表種です。大きい個体は少ないですが、これほど小さい個体もレ…
アゴヒゲが特徴のハゼです。砂地に住んでいて、体色は写真より薄めに見えます。…
夏頃婚姻色になったオスを見て、「あの魚なに!?」と聞かれるオハグロベラ。確…
越前でダイビング中に見られるフグの代表と言えば、クサフグです。初夏に浅場で…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。