menu

ホソウミヤッコ

越前のヨウジウオの仲間でよく見られるのが、このホソウミヤッコです。
ホソウミヤッコの特徴は吻(ふん)がとても短いことで簡単にわかります。

地味な色なのでなかなかカッコよく撮るのが難しいです。

かなり一番小さい幼魚です。
完全に真っ黒です。

ほんの少し成長した幼魚です。
色が茶色になってきました。
でもまだ見た目は完全に糸くずです。

さらに成長した幼魚です。
体の表面に皮弁かでできてますね。
これで完全に海草の切れ端にしかみえません。
こんな感じに、貝殻バックで撮影すると映えますね。

タツノオトシゴ

シュンカンハゼ

関連記事

  1. ミノカサゴ

    季節来遊魚の代表種です。大きい個体は少ないですが、これほど小さい個体もレ…

  2. オニオコゼ

    砂地や岩の上にじっと動かない状態でいるので、見つけるのが難しいです。背びれ…

  3. キヌバリ

    「日本海で見たい魚はなんですか!?」聞くと「キヌバリが見たい」とよく言われ…

  4. ナベカ

    越前の魚でナベカは人気です。特段珍しくなく、水面下10センチの水深から見れ…

  5. ドロメ

    実際見てみるとやや地味な色なだけなのに、残念な名前のドロメ。…

  6. キビレミシマ

    越前で見られるメガネウオの仲間です。ヒレが綺麗な黄色をしているキビレミシマ…

  7. ヒメタツ

    越前海岸のタツノオトシゴの種類が増えました。それが、ヒメタツです。特徴は頭と…

  8. ホテイウオ

    冬の越前海岸で人気のダンゴウオの仲間です。その中でもホテイウオの幼魚は、模…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP