2017.05.28
越前でヨウジウオというと、茶色の地味な子を思い浮かべますが、 夏時期に岩の隙間を覗くと青いラインが目立つ小さなヨウジウオを 見ることがあると思います。 それがこのノコギリヨウジです。 ノコギリヨウジの幼魚は、全身黄土色をしていてブルーのラインも 出てきていません。
尾びれの模様がなければわからないですね。
テンガイハタ
ハオコゼ
越前海岸で同じみのベラの仲間と言えばキュウセンと並びこちらのホンベラ。…
越前の夏から秋にかけて、サザエの殻やカキ殻から顔を覗かせているギンポがこの…
越前海岸では成魚を見ることは稀ですが、5月6月頃の期間限定で幼魚を見ることが…
…
越前でダイビング中に見られるフグの代表と言えば、クサフグです。初夏に浅場で…
越前で年間通して見られる定番ハゼの仲間です。いつ潜っても見られる普通種です…
越前海岸のトラギスでオーソドックスな子は、コウライトラギスです。砂利の水…
越前浮遊系シーズンに見られた、ほとんど透明な魚です。カレイ…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。