2017.05.28
越前でヨウジウオというと、茶色の地味な子を思い浮かべますが、 夏時期に岩の隙間を覗くと青いラインが目立つ小さなヨウジウオを 見ることがあると思います。 それがこのノコギリヨウジです。 ノコギリヨウジの幼魚は、全身黄土色をしていてブルーのラインも 出てきていません。
尾びれの模様がなければわからないですね。
テンガイハタ
ハオコゼ
越前の夏から秋にかけて、サザエの殻やカキ殻から顔を覗かせているギンポがこの…
早春にアイナメの幼魚を見ることができます。大きい魚に見つからないようにする…
越前海岸ではトップシーズン以外の時期(冬から夏前くらい)に深海魚が見られる…
越前海岸のトラギスでオーソドックスな子は、コウライトラギスです。砂利の水…
越前ではコブダイの成魚は臆病で間近で見れることはまれですが、それ以外の成魚…
越前浮遊系シーズンに見られた、ほとんど透明な魚です。カレイ…
「日本海で見たい魚はなんですか!?」聞くと「キヌバリが見たい」とよく言われ…
越前の代表する魚です。ダイバー周りにチラチラ集まってきます。オスの成魚はグ…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。