menu

スナビクニン

越前のスナビクニンは年中見られています。
ぜひリクエストください。


スナビクニンの幼魚は、1月から5月くらいまで見ることができます。
3月、3月くらいは透明な極小の個体がダンゴウオと一緒にカジメ の上で見られます。
体がスケスケですね。

少し大きくなってくると色が出てきます。
まだ体表には模様が現れていません。
この個体は薄いグリーン色をしています。

そして、さらに大きくなると体に模様が出てきて、
めかぶのヒダヒダの中に移動します。
体の模様がドット柄の個体です。

スナビクニンの体色や模様は色々。ドット柄や縞模様あとカラーバリエーションがあります。

昼間は目が猫目になってます。


撮影には技が必要です。
ひだの中にいるのでストロボが当たらないばかりか、ライトも嫌うというなかなかイケズな奴です。

イソギンポ

テンガイハタ

関連記事

  1. イシダイ

    越前海岸で根魚の代表選手は、文句なしイシダイです。その中でも縞模様が消えてい…

  2. サビハゼ

    アゴヒゲが特徴のハゼです。砂地に住んでいて、体色は写真より薄めに見えます。…

  3. テンガイハタ

    越前海岸ではトップシーズン以外の時期(冬から夏前くらい)に深海魚が見られる…

  4. ミノカサゴ

    季節来遊魚の代表種です。大きい個体は少ないですが、これほど小さい個体もレ…

  5. イソギンポ

    越前ではコケギンポの仲間が多いのですが、その中にイソギンポも見られます。数…

  6. ホウボウ

    越前の春にぜひ見ておきたい幼魚と言えば、1番にあげられるのはホウボウの幼魚…

  7. キヌバリ

    「日本海で見たい魚はなんですか!?」聞くと「キヌバリが見たい」とよく言われ…

  8. ドロメ

    実際見てみるとやや地味な色なだけなのに、残念な名前のドロメ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP