menu

ハオコゼ

越前の人気の被写体であるハオコゼは、コンデジでも撮影しやすいのでオススメです。
特にダイビングハイシーズンの真夏は、高確率で幼魚がみられます。

その中でも、タイミングがよければ、極小個体を見ることができます。
生まれたてのハオコゼは体が真茶色で、とても地味です。

少し大きくなると、頭の部分の白色がはっきりとしてきます。
この次の大きさくらいから、体色の赤色が徐々に出てきます。

個体によっては、口の上の部分が白っぽくなります。

一眼レフでは、いろんな海草に絡めて可愛く撮れますよ。 フサイワズタを絡めるとこんな感じに♪

絶滅危惧種のレアな海草のホソエガサと絡めるのも素敵です。

アオサを絡めて。薄い海草なので光が抜けると柔らかいグリーン色になって とてもフォトジェニックです。

いろんな海草を絡めてハオコゼを楽しみましょう!

ノコギリヨウジ

アカイソハゼ

関連記事

  1. ヨロイメバル

    越前では比較的珍しいヨロイメバル。体の模様で、識別は用意です。カサゴのよう…

  2. コブダイ

    越前ではコブダイの成魚は臆病で間近で見れることはまれですが、それ以外の成魚…

  3. キビレミシマ

    越前で見られるメガネウオの仲間です。ヒレが綺麗な黄色をしているキビレミシマ…

  4. ヒメスイ

    ヒメスイの幼魚です。近似種のスイとの違いは、体に模様がなく体色が黄ぽいこと…

  5. スイ

    ヒレの型が独特の魚で、越前ではぜひ撮影して欲しい魚種の一つです。オ…

  6. オハグロベラ

    夏頃婚姻色になったオスを見て、「あの魚なに!?」と聞かれるオハグロベラ。確…

  7. マゴチ

    砂地に大きな魚がじっとしていると、たいていこのマゴチです。…

  8. アミメハギ

    フォトジェニックな被写体として人気のアミメハギ。水玉模様が特徴です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP